検索
- 1. 2020年代は恐怖・貪欲・憎悪の時代になるか(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (ニュース)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 2020年、世の中の仕組みが急速に道徳的指針を失いつつある今日の世界において、私たちは、人類の歴史の中で新たな最低地点に入りつつある(あるいは既に入ってしまった)と認識しないわけにはいかない。 今日、例えば、気候変動の危機がもたらす前例のない生存上の危機に私たちは直面している。科学者によれば、国際社会は2030年までに気候変動を止める必要があり、それ以降は地球に不吉な予兆が現れるのだという。にもかかわらず、先日マドリードで開催された気候変動に関する世界的な会議(COP25)では、なんの合意も見られなかった。 ...
- 作成日 2020年1月14日
- 2. 2020年代は恐怖・貪欲・憎悪の時代になるか(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (政治・紛争・平和)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 2020年、世の中の仕組みが急速に道徳的指針を失いつつある今日の世界において、私たちは、人類の歴史の中で新たな最低地点に入りつつある(あるいは既に入ってしまった)と認識しないわけにはいかない。 今日、例えば、気候変動の危機がもたらす前例のない生存上の危機に私たちは直面している。科学者によれば、国際社会は2030年までに気候変動を止める必要があり、それ以降は地球に不吉な予兆が現れるのだという。にもかかわらず、先日マドリードで開催された気候変動に関する世界的な会議(COP25)では、なんの合意も見られなかった。 ...
- 作成日 2020年1月14日
- 3. 異例の厚遇で祖国への定住者を迎えるガーナ
- (政治・紛争・平和)
- ... 関連記事: |国連|奴隷貿易に関する教育プログラムを促進し、人種差別に警告を |視点|人間をカネで売るということ(フレッド・クウォルヌ放送作家・映画監督) |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表) ...
- 作成日 2019年2月15日
- 4. 異例の厚遇で祖国への定住者を迎えるガーナ
- (Africa: アフリカ)
- ... 関連記事: |国連|奴隷貿易に関する教育プログラムを促進し、人種差別に警告を |視点|人間をカネで売るということ(フレッド・クウォルヌ放送作家・映画監督) |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表) ...
- 作成日 2019年2月15日
- 5. エリトリアからリビアを通過して欧州に旅する危険
- (政治・紛争・平和)
- ... INPS Japan 関連記事: 13000人のアフリカ人がサハラ砂漠に置き去りにされている |世界人権宣言70周年|国際会議、人権教育の主流化を呼びかけ 移民に関する神話に覆い隠される現実(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) ...
- 作成日 2019年2月06日
- 6. エリトリアからリビアを通過して欧州に旅する危険
- (Africa: アフリカ)
- ... INPS Japan 関連記事: 13000人のアフリカ人がサハラ砂漠に置き去りにされている |世界人権宣言70周年|国際会議、人権教育の主流化を呼びかけ 移民に関する神話に覆い隠される現実(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) ...
- 作成日 2019年2月06日
- 7. 欧州に出没する新たな亡霊
- (政治・紛争・平和)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 英国のテレサ・メイ首相が1月15日に欧州連合(EU)とまとめた離脱協定案を下院議会で圧倒的多数で否決されて以来、新たな亡霊が欧州に憑りついていることは明らかだ。それは、1848年のカール・マルクスの「共産党宣言」への道を開いた共産主義の亡霊ではなく、新自由主義型グローバリゼーションの失敗という亡霊である。新自由主義は、ベルリンの壁崩壊から2009年の金融危機までは向かうところ敵なし、といった状態だった。 ...
- 作成日 2019年1月28日
- 8. 欧州に出没する新たな亡霊
- (視点:論点)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 英国のテレサ・メイ首相が1月15日に欧州連合(EU)とまとめた離脱協定案を下院議会で圧倒的多数で否決されて以来、新たな亡霊が欧州に憑りついていることは明らかだ。それは、1848年のカール・マルクスの「共産党宣言」への道を開いた共産主義の亡霊ではなく、新自由主義型グローバリゼーションの失敗という亡霊である。新自由主義は、ベルリンの壁崩壊から2009年の金融危機までは向かうところ敵なし、といった状態だった。 ...
- 作成日 2019年1月28日
- 9. |視点|気候変動とホモサピエンスの限界、そしてバイオマス・ショア構想(倉橋みどり東京大学大学院農学生命科特任准教授)
- (環境・資源・エネルギー)
- ... 縮小していく熱帯雨林に替わって、沙漠に出現した微細藻類大規模水田が二酸化炭素を吸収してくれるであろう。早期にBSPが実現し、ポスト化石燃料社会のモデルの一つになることを切に願っている。 (原文へ) INPS Japan 関連記事: 最新の報告書が地球を脅かす「ホットハウス(温室化)」現象について警告 |視点|政治はタイタニック号の旅を楽しみ、かくて地球は破壊される(ロベルト・サビオINPS評議員、Other ...
- 作成日 2019年1月18日
- 10. |視点|気候変動とホモサピエンスの限界、そしてバイオマス・ショア構想(倉橋みどり東京大学大学院農学生命科特任准教授)
- (政治・紛争・平和)
- ... 縮小していく熱帯雨林に替わって、沙漠に出現した微細藻類大規模水田が二酸化炭素を吸収してくれるであろう。早期にBSPが実現し、ポスト化石燃料社会のモデルの一つになることを切に願っている。 (原文へ) INPS Japan 関連記事: 最新の報告書が地球を脅かす「ホットハウス(温室化)」現象について警告 |視点|政治はタイタニック号の旅を楽しみ、かくて地球は破壊される(ロベルト・サビオINPS評議員、Other ...
- 作成日 2019年1月18日
- 11. 一部の勢力を除き、世界の指導者らは多国間主義を支持
- (政治・紛争・平和)
- ... INPS Japan 関連記事: |HLPF|国連会議、グローバル開発目標達成の前にすべきことが山積と警告 新国連人権高等弁務官を巡る毀誉褒貶 |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表) ...
- 作成日 2019年1月12日
- 12. |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (ニュース)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 この原稿の執筆にとりかかった段階で既にコフィ・アナン元国連事務総長の死から1カ月が経過していた。既に多くのことが書かれているので、今さらアナン氏の平和と国際協力への取り組みについて想起する必要はないだろう。むしろそれよりも、故人をより重大な文脈、つまり、大国がいかにして、国連事務総長の人格を損ない続け、国連システムの独立性を保とうとした人々にいかにして高い犠牲を払わせようとしたか、という文脈に置いて考察した方が意味があるだろう。 ...
- 作成日 2018年9月27日
- 13. |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (政治・紛争・平和)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 この原稿の執筆にとりかかった段階で既にコフィ・アナン元国連事務総長の死から1カ月が経過していた。既に多くのことが書かれているので、今さらアナン氏の平和と国際協力への取り組みについて想起する必要はないだろう。むしろそれよりも、故人をより重大な文脈、つまり、大国がいかにして、国連事務総長の人格を損ない続け、国連システムの独立性を保とうとした人々にいかにして高い犠牲を払わせようとしたか、という文脈に置いて考察した方が意味があるだろう。 ...
- 作成日 2018年9月27日
- 14. |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (国連・市民社会)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 この原稿の執筆にとりかかった段階で既にコフィ・アナン元国連事務総長の死から1カ月が経過していた。既に多くのことが書かれているので、今さらアナン氏の平和と国際協力への取り組みについて想起する必要はないだろう。むしろそれよりも、故人をより重大な文脈、つまり、大国がいかにして、国連事務総長の人格を損ない続け、国連システムの独立性を保とうとした人々にいかにして高い犠牲を払わせようとしたか、という文脈に置いて考察した方が意味があるだろう。 ...
- 作成日 2018年9月27日
- 15. |視点|コフィ・アナン―価値と理想のために犠牲を払った人物(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)
- (視点:論点)
- 【ローマIDN=ロベルト・サビオ】 この原稿の執筆にとりかかった段階で既にコフィ・アナン元国連事務総長の死から1カ月が経過していた。既に多くのことが書かれているので、今さらアナン氏の平和と国際協力への取り組みについて想起する必要はないだろう。むしろそれよりも、故人をより重大な文脈、つまり、大国がいかにして、国連事務総長の人格を損ない続け、国連システムの独立性を保とうとした人々にいかにして高い犠牲を払わせようとしたか、という文脈に置いて考察した方が意味があるだろう。 ...
- 作成日 2018年9月23日
- 16. 最新の報告書が地球を脅かす「ホットハウス(温室化)」現象について警告
- (政治・紛争・平和)
- ... 翻訳=INPS Japan 関連記事: |バングラデシュ|「壊滅的」被害をもたらす可能性のある気候変動の緩和に向けて行動 |視点|政治はタイタニック号の旅を楽しみ、かくて地球は破壊される(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) |HLPF|国連会議、グローバル開発目標達成の前にすべきことが山積と警告 ...
- 作成日 2018年8月25日
- 17. 最新の報告書が地球を脅かす「ホットハウス(温室化)」現象について警告
- (環境・資源・エネルギー)
- ... INPS Japan 関連記事: |バングラデシュ|「壊滅的」被害をもたらす可能性のある気候変動の緩和に向けて行動 |視点|政治はタイタニック号の旅を楽しみ、かくて地球は破壊される(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) |HLPF|国連会議、グローバル開発目標達成の前にすべきことが山積と警告 ...
- 作成日 2018年8月25日
- 18. 最新の報告書が地球を脅かす「ホットハウス(温室化)」現象について警告
- (地球規模)
- ... INPS Japan 関連記事: |バングラデシュ|「壊滅的」被害をもたらす可能性のある気候変動の緩和に向けて行動 |視点|政治はタイタニック号の旅を楽しみ、かくて地球は破壊される(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) |HLPF|国連会議、グローバル開発目標達成の前にすべきことが山積と警告 ...
- 作成日 2018年8月25日
- 19. |視点|人間をカネで売るということ(フレッド・クウォルヌ放送作家・映画監督)
- (政治・紛争・平和)
- ... 翻訳=INPS Japan 関連記事: 移民に関する神話に覆い隠される現実(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) |国連|開発資金の「隠れた財源」をターゲットに アジアの「性産業」における搾取の構図 ...
- 作成日 2018年8月10日
- 20. |視点|人間をカネで売るということ(フレッド・クウォルヌ放送作家・映画監督)
- (欧州)
- ... 翻訳=INPS Japan 関連記事: 移民に関する神話に覆い隠される現実(ロベルト・サビオINPS評議員、Other News代表)(前編) |国連|開発資金の「隠れた財源」をターゲットに アジアの「性産業」における搾取の構図 ...
- 作成日 2018年8月10日